
フェーズフリーアワード 2021 報告書
「フェーズフリー」をテーマに、プロダクト・サービス・ファシリティなど多岐にわたる領域を審査し顕彰するフェーズフリーアワード。記念すべき第1回の報告書です。
- 制作
- 一般社団法人フェーズフリー協会
- 発売
- 2021年12月
「フェーズフリー」をテーマに、プロダクト・サービス・ファシリティなど多岐にわたる領域を審査し顕彰するフェーズフリーアワード。記念すべき第1回の報告書です。
デザインをはじめ建築・マーケティング・防災など様々な分野の専門家が、幅広い分野の商品・サービス・施設から12の事例をピックアップ。フェーズフリーデザインの評価ポイントを詳しく解説した本です。
いつも身近にあるものがもしもの自分を支えてくれるとき、そこに生まれるものは何でしょうか。「フェーズフリー」に込めた想いを感じ取っていただける絵本です。「フェーズフリー」に込めた想いを感じ取っていただける絵本です。
フェーズフリーのコンセプトをはじめ、身のまわりで活用するためのアイデアやフェーズフリーが生まれた背景、さらに今後の展望について詳しく解説したガイドブック。「フェーズフリーとは何か」を知りたい方に最初に手にとっていただきたい本です。
フェーズフリーのコンセプトをはじめ、身のまわりで活用するためのアイデアやフェーズフリーが生まれた背景、さらに今後の展望について詳しく解説したガイドブック。「フェーズフリーとは何か」を知りたい方に最初に手にとっていただきたい本です。
デザインをはじめ建築・マーケティング・防災など様々な分野の専門家が、幅広い分野の商品・サービス・施設から12の事例をピックアップ。フェーズフリーデザインの評価ポイントを詳しく解説した本です。
「フェーズフリー」をテーマに、プロダクト・サービス・ファシリティなど多岐にわたる領域を審査し顕彰するフェーズフリーアワード。記念すべき第1回の報告書です。
いつも身近にあるものがもしもの自分を支えてくれるとき、そこに生まれるものは何でしょうか。「フェーズフリー」に込めた想いを感じ取っていただける絵本です。